心理カウンセラー 島方 梨央 (しまかたりお)のご紹介

【資格】
2021年 保育士
2022年 看護師
2025年 JADP認定メンタル心理カウンセラー
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー
【趣味】
読書、音楽を聴くこと、カフェでゆっくりすること、おいしいものを食べること
略歴
1999年 | 群馬県にて出生 |
2018年 | 高校卒業後、看護大学への進学を機に上京 |
2021年 | 子どもの成長発達に興味を持ち、保育士資格を取得 |
2022年 | がん専門病院の小児科で看護師として勤務 |
2024年 | 訪問看護ステーションの看護師に転職 |
2025年 | 心理カウンセラーの資格を取得 ご縁があり、くれたけ心理相談室のカウンセラーとなる |
カウンセラーになった経緯
私は社会人になり、「うまくやらなきゃ」「頑張りたい」という強い気持ちから、精神的に限界を迎えてしまった経験があります。
その時は、つらい気持ちはあっても「周りからどう思われるのか」「心配されたくない」という気持ちから、なかなかSOSを出すことができませんでした。
気持ちの限界を感じた時、カウンセリングを受け、「なんでも話してください」と迎えてもらったことで、涙ながらにやっと気持ちを吐き出すことができました。
家族でも友達でも同僚でもない、中立な立場で話を聴いてくれるカウンセラーの安心感は今でも鮮明に思い出すことができます。
このような経験から、私もカウンセリングを通して悩んでいる方・つらい思いを抱えている方の心を軽くできるようになりたいと強く思うようになりました。
誰でも人生の中で悩んだり・つらくなることがあると思います。そんな時に、少しでも相談する場所があったら、解決方法を一緒に考えてくれる人がいたら、心が救われる方が多くいると思っています。
カウンセラーとしてはもちろん、看護師として病院や在宅の場で、いのちや様々な悩みに向き合ってきた経験を生かしたカウンセリングを心掛けています。
メッセージ
カウンセリングを受けることは少し勇気がいることかもしれません。「わかってもらえるかな」「こんなこと話していいのかな」と不安に思う方もいるでしょう。
でも、つらい気持ち、モヤモヤも誰かと分け合うことで少し気持ちが軽くなることがあります。
自分の気持ちを外にだしてみることで自分の気づかなかった気持ちに気がつき、前に進む一歩につながることがあります。
そんなお手伝いをカウンセリングを通してできたらと思っております。些細なことでも話してみてくださいね。
“あなたがあなたらしく”過ごせるよう、一緒に考えていけたらうれしいです。